大石林山 山だより
ペルセウス座流星群観望会2022
大石林山
2022年08月17日 12:03
Ad
8月12~13日は年間三大流星群の一つ、
ペルセウス座流星群
の極大でした。
大石林山では流星群観望キャンプを行いました。
月桃ナンを食べて、明るいうちに展望台コースを歩いて、暗くなってからは生き物探しのナイトツアー。
ガイドも予想していなかった大物も出たりして、子供たちだけでなく大人も大盛りあがりでした。
星空案内をして、
風花(ふ~が)さんによるオカリナ演奏で締めていただきました。
その後は自由に流星群観望。
ペルセウス座流星群は遅い時間、明け方に近いほど多く流れるということで、テントで仮眠を取られる方が多かったですが、ずっと観望されている熱心な方々もいらっしゃいました。
私は23時から2時ごろまで星を見ながらウトウトしていた気がします。
3時、4時ごろに続々とステージに集まって、明るくなるまでみんなで観望。
満月ということで月が大変明るかったですが、天気には恵まれて無事に流れ星を見ることができました。
お肉たっぷりカレーを食べて解散。
仕掛けていたカメラには明るい流星(火球)がいくつか写っていました。
23時59分
3時38分
次回は12月の
ふたご座流星群
の際に観望イベントを予定しております。
また、10月下旬にも
オリオン座流星群
という中規模のものがあり、今年は月明かりが少ないので楽しめるのではないかと思います。
(博物館・服部)
関連記事
令和6年度山の日企画 「おきなわ民話劇」 を開催!
「大石林山いきもの写真展」開催中
夜の大石林山をご案内します!
神職さんによるためになる講話でした!
10月9日(日)神職さんによる講演会
ペルセウス座流星群観望会2022
【受付終了】ペルセウス座流星群観望会2022
Share to Facebook
To tweet