2019年10月20日
「いやし号」と「やくよけ号」
台風20号は大分コースが定まってきて、
どうも沖縄本島の東を少し離れて通る可能性が高そうですね。
夜の間に抜けてくれると助かります。
本日(10/20)は通常通り営業しております。
大石林山は大駐車場(無料)に車を停め、
受付でチケットを購入していただき、
シャトルバスで山へ送迎する
というシステムになっています。

29人乗りのマイクロバス、毎日綺麗に掃除しています。

運転手の一人、大城くんと。


スタート地点「精気小屋」まで5分でお送りします。
バスは約15分間隔でピストン輸送しています。

さて、そのシャトルバスは2台あるのですが、ナンバープレートが

1845(いやし号)と、(右はスタッフの松蔭さん)

8945(やくよけ号)になっているんです。
大石林山にお越しの際はぜひバスのナンバーにも注目してみてください。
どちらに乗れるかは来てのお楽しみ!
(博物館 服部)
どうも沖縄本島の東を少し離れて通る可能性が高そうですね。
夜の間に抜けてくれると助かります。
本日(10/20)は通常通り営業しております。
大石林山は大駐車場(無料)に車を停め、
受付でチケットを購入していただき、
シャトルバスで山へ送迎する
というシステムになっています。

29人乗りのマイクロバス、毎日綺麗に掃除しています。

運転手の一人、大城くんと。


スタート地点「精気小屋」まで5分でお送りします。
バスは約15分間隔でピストン輸送しています。

さて、そのシャトルバスは2台あるのですが、ナンバープレートが

1845(いやし号)と、(右はスタッフの松蔭さん)

8945(やくよけ号)になっているんです。
大石林山にお越しの際はぜひバスのナンバーにも注目してみてください。
どちらに乗れるかは来てのお楽しみ!
(博物館 服部)
Posted by 大石林山 at 10:47│Comments(0)
│園内の紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。