2020年12月13日
星の日周運動
今夜(12月13日)はふたご座流星群の活動ピーク。
年間三大流星群の一つで、空が暗い場所では1時間に数十個の流れ星を見ることができます。
ピークの前後数日間もそれなりに楽しむことができます。
昨晩(12日)は曇り予報であまり期待していなかったのですが、22時頃に外に出ると星がたくさん見えていたので急いで辺戸岬に向かいました。
カメラでは流星を捉えることができませんでしたが、肉眼では1時間に10個以上の流れ星を見ることができました。

この時期の沖縄にしては珍しく快晴だったので、写真を使って北極星を中心とした日周運動を表現することができました。
右下の灯りは与論島です。
30秒露光、40分間の写真を比較明合成しています。
流星群は今夜がピーク、明日14日の夜もまだ楽しめます。
晴れていたらぜひ眺めてみてください。
(博物館・服部)
年間三大流星群の一つで、空が暗い場所では1時間に数十個の流れ星を見ることができます。
ピークの前後数日間もそれなりに楽しむことができます。
昨晩(12日)は曇り予報であまり期待していなかったのですが、22時頃に外に出ると星がたくさん見えていたので急いで辺戸岬に向かいました。
カメラでは流星を捉えることができませんでしたが、肉眼では1時間に10個以上の流れ星を見ることができました。

この時期の沖縄にしては珍しく快晴だったので、写真を使って北極星を中心とした日周運動を表現することができました。
右下の灯りは与論島です。
30秒露光、40分間の写真を比較明合成しています。
流星群は今夜がピーク、明日14日の夜もまだ楽しめます。
晴れていたらぜひ眺めてみてください。
(博物館・服部)
Posted by 大石林山 at 12:59│Comments(0)
│自然の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。